2021.02.16(火)
愛犬の吠え癖に悩む方がいる一方でまるで吠えない愛犬に不安を募らせている方もいます。犬と暮らす以上は多少の吠え癖は覚悟していたものの、まるで吠えない愛犬を前にすると、もしかすると喉や発生機能の異常があるのでは?声が出せないのでは?と不安が募るものです。
実はボストンテリアや鼻が短い顔立ちの犬種の中には、まるで鳴き声をあげないタイプがいます。これは決して先天性の異常ではなく、単なる性格の場合が大半です。
吠えないことは決して異常なことではないので、家族の不安を解消できるよう詳しくご説明させていただきます。
子犬期の夜泣きもなく、玄関チャイムが鳴ってもまるで無反応、散歩中に出会う他犬にはうれしそうに駆け寄る愛犬と聞くと何とも羨ましいとさえ感じてしまいます。
でも嬉しい時や楽しい時は全身で感情表現をしてくれるものの、吠えることはなく体を動かすだけという様子に、もしかしたら声が出ないんのでは?動物病院で精密検査を受けるべきと感じてしまう方もいるでしょう。
このようなお悩みは初めて犬を飼う方はもちろんこれまでに犬を飼ったことがある方はもちろんボストンテリアの多頭飼いをされている方からも寄せられることがあります。
先住犬と比べまるで吠えることがない、ボストンテリアはよく吠えると聞いていたのに愛犬はまるで吠えないなどふと不安を覚えた際に具体的に寄せられたお悩みの一例が下記です。
一見元気に見える愛犬が実は先天性疾患を抱えているのではと不安を感じてしまう方もいるでしょう。でもボストンテリアが全く吠えないことは珍しいことではないのでご安心を。
先天性の理由で鳴き声を発することができない場合、声は出なくても口を開け吠える仕草を見せることはあります。もし口を開ける仕草も見せない場合は、そもそも吠えるという行為自体を愛犬が起こしていないということです。
同様に耳が聞こえないので玄関チャイムに無反応なのではというお悩みは、愛犬が家族が名前を呼ぶ声に反応を示すのであれば勘違いといえるでしょう。
吠えないことは決して悪いことではなく、治療や検査を必要とすることでもありません。おおらかで、おっとりした愛犬の性格だと受け入れてあげましょう。
ボストンテリアが吠えない理由は犬種が輩出された歴史に関係しています。
ボストンテリアなど短鼻種の特性は下記です。
ボストンテリアがおおらかで他犬に好意的にふるまうことができる理由は、自身の体力、強靭さ、攻撃力の強さを実感しているからです。
他犬の攻撃が自分の命を脅かすほどの脅威にはならないことをわかっているからこそ、余裕を持った態度でおおらかに接することができます。これは過度に警戒心の強い極小サイズの小型犬と比較するとわかりやすいでしょう。
つまり無暗に吠えて相手を遠ざけたり、威嚇をしたり、自分の力を誇示する必要がないとわかっているからこそ、ボストンテリアは吠えずにすごすことができています。
その上、家族との生活や関係性も良好で、催促をしなくても十分に要求が満たされていたり、家族への強い信頼があるからこそ多少の時間や生活リズムのずれにもおおらかにいられるのです。
犬が吠えるのは何かしらの主張を相手に伝えるためです。大きな声で叫ばなくても以心伝心の関係性を築けていると思えば、吠えないことへの不安も払拭できるでしょう。
ボストンテリアが吠えない理由の1つは持ち前の忍耐強さです。でもどんなに忍耐強く、おおらかなボストンテリアでも我慢の限界は必ずあります。
例えば小さな子供と遊ぶとき、他犬とじゃれ合い遊ぶとき、初対面の犬と至近距離で対面した時などは、相手の行動や態度が原因になり、ふとした瞬間に我慢の限界を超えてしまうことがあります。
この我慢の限界を超えてしまうと、思わぬ激しい攻撃に出たり、突発的に噛みつくこともあります。大人しいからといって、どんなこともすべて無条件で受け入れてくれるという訳ではないので、愛犬に過度なストレスがかかっていないかは気にかけておきましょう。