動物愛護法第八条第四号による特性及び状態に関する情報 | |
---|---|
動物取扱業登録証はこちら | |
イ 品種等の名称 | 各子犬紹介欄に記載 |
ロ 性成熟時の標準体重、標準体長 その他の体の大きさに係る情報 |
|
ハ 平均寿命その他の飼養期間に係る情報 | 小型犬平均寿命8年~15年 |
ニ 飼養又は保管に適した飼養施設の構造及び規模 | 逃走防止の為、鉄又はステンレスそれに順ずるものを使用した、ケージ又はサークルを用意する。また犬の体の大きさや習性に応じたものにする。設置場所は室内が望ましい。 |
ホ 適切な給餌及び給水の方法 | 幼犬の場合、一日2回から3回の給餌をする。成犬は最低一日1回以上の給餌をする。給餌量については子犬お渡し時に与え方の説明書を個別に添付している。給水においては絶えず新鮮な水を飲めるよう用意する事。 |
ヘ 適切な運動及び休養の方法 | 体調や気候に合わせながらストレスの溜まらない様にできるだけ毎日の散歩・運動の実践。運動時も逃走・安全の確保の為、リード・首輪・胴輪などの着用。 |
ト 主な人と動物の共通感染症その他当該動物がかかるおそれの高い疾病の種類及びその予防方法 | 子犬の死亡要因の多くは犬特有の伝染病になるが、いずれの伝染病もワクチンにより予防可能。伝染病ワクチンプログラムについては、子犬を迎える方へ参照。 人畜共通感染症においてはかなりの数が存在し、法律で予防が定められている狂犬病をはじめウィルスや細菌、寄生虫感染症などに気をつける必要がある。近年北海道で被害が出ているエキノコックスなどが挙げられる。 |
チ 不妊又は去勢の措置の方法及びその費用(哺乳類に属する動物に限る。) | 不妊又は去勢の措置の方法及びその費用(哺乳類に属する動物に限る。) 不妊・去勢費用は病院により価格差がありますが、1万5千円~4万円。オスよりもメスのほうが費用が若干高い。 メスは卵巣・子宮の摘出スの場合は精巣の摘出。各自治体により助成金が出る場合があるので要確認。 |
リ チに掲げるもののほかみだりな繁殖を制限するための措置(不妊若しくは去勢の措置を不可逆的な方法により実施している場合を除く。) | チに掲げるもののほかみだりな繁殖を制限するための措置(不妊若しくは去勢の措置を不可逆的な方法により実施している場合を除く。) 適切な飼育管理をし目の届かない状況での他の犬との接触を予防し逃走の防止に努める事。 メスのヒート(発情)期間中はオスとの接触を避ける。 発情期間中に飼育者の不本意な交配を行なってしまった場合でも 初期段階であれば簡単に堕胎する事ができる為獣医師に相談する事。 |
ヌ 遺棄の禁止その他当該動物に係る関係法令の規定による規制の内容 |
遺棄の禁止その他当該動物に係る関係法令の規定による規制の内容
犬を遺棄又は虐待した者に対しては、下記の法令が適応されます。
|
ル 性別の判定結果 | 各子犬紹介欄に記載。 |
ヲ 生年月日(輸入等をされた動物であって、生年月日が明らかでない場合にあっては、推定される生年月日及び輸入年月日等) | 各子犬紹介欄に記載。 |
ワ 不妊又は去勢の措置の実施状況(哺乳類に属する動物に限る。) | 当犬舎では子犬のみの販売の為、販売するすべての犬に不妊・去勢手術は、行なっていない。 |
カ 生産地等 |
京都府船井郡京丹波町豊田シミ 105-2 WANLINE 動物取扱業 販売 京都府登録第 0410135-1号 電話 0120-963-915 |
ヨ 当該動物の病歴、ワクチンの接種状況等 | 販売するすべての子犬に一回以上(販売時の月齢により2回及び3回の場合も有)の混合ワクチン接種済み。病歴等ある場合は各子犬紹介欄に記載。 |
タ 当該動物の親及び同腹子に係る遺伝性疾患の発生状況(哺乳類に属する動物に限り、かつ、関係者からの聴取り等によっても知ることが困難であるものを除く。) | 当該動物の親及び同腹子に係る遺伝性疾患の発生状況(哺乳類に属する動物に限り、かつ、関係者からの聴取り等によっても知ることが困難であるものを除く。) 当犬舎に在舎している犬は遺伝性疾患症状無し。 他犬舎より購入し繁殖に用いている犬に関しても、親及び同胎子に係る遺伝性疾患の報告は受けていない。 |
レ イからレまでに掲げるもののほか、当該動物の適正な飼養又は保管に必要な事項 | イからレまでに掲げるもののほか、当該動物の適正な飼養又は保管に必要な事項当サイトQ&A及び子犬を迎える方へを参照 |