ブログ

ボストンテリアにおすすめの歯磨きのやり方!

2020.07.21(火)

今や犬も口内トラブルに悩まされる時代です。愛犬の歯磨きは決して過保護なことではなく、長生きをするために欠かせないケアです。ボストンテリアはおおらかな性格で家族に歯磨きをされることをすんなりと受け入れてくれるでしょう。ただ歯磨きは決して無理強いをしてはいけません。今後、習慣化し、何年に続けるケアですから、コツをつかみ手際よく終えるよう心がけてゆきましょう。

 

 

ボストンテリアの基本的な歯磨きのやり方

 

ボストンテリアに限らず犬にとって口内はとてもデリケートな部位で、たとえ家族であっても触れられることが不快で苦手に感じるものです。

歯ブラシを見ただけで、家族が歯磨きをしようと近づいただけで、時には嫌がり、逃げることもありますが、決して無理強いをしたり、叱ったりせずに、愛犬をなだめながら徐々に歯磨き習慣に慣らしてゆきましょう。

歯磨きの基本的なやり方は

歯磨きは愛犬がリラックスしているタイミングで行います。

 

①愛犬の口元、唇に軽く触れ、マッサージをします

②愛犬の歯や歯茎に軽く触れ、これから歯磨きを始めることを伝えましょう

③次に歯ブラシ、ガーゼなど歯磨きアイテムを愛犬の歯に直接あて、歯の根元部分を軽くこすります

④この時、歯についた汚れが喉に中に入ってしまわないように、奥から外へ向かって汚れを掻きだすように歯ブラシを移動します

⑤歯磨きにかける時間は30秒~1分ほどを目安に手早く済ませます

 

歯磨きは歯の表面だけでなく裏面も丁寧に磨き上げます。愛犬の口を軽く開け、奥歯も磨き残さないよう心がけましょう。

犬の歯磨きにうがいや拭き取りは必要ありません。歯ブラシで浮き上がった汚れは唾液で自然と洗い流されます。

 

歯磨きをするときは、愛犬の姿勢も重要です。

一番理想的で安全な姿勢は愛犬がお座りをした姿勢で家族が横に座り、歯磨きを行います。愛犬が逃げてしまう、暴れてしまう場合は2人体制で1人が愛犬を抱っこして、もう1人が歯磨きをすませます。

注意すべきは愛犬を膝の上にあおむけに姿勢にしてから歯磨きを行う手法です。この場合、歯から掻きだした汚れや雑菌が喉の奥、気管へと流れ込んでしまいます。

歯磨きにまだ不慣れな愛犬には、ガーゼなど安全性の高い製品を使用しましょう。プラスチックの持ち手のついた歯ブラシは、愛犬が不意に動いたり、暴れることで歯茎や喉を傷つけてしまう可能性があり、上級者向けです。

ただ歯ブラシタイプは口をさほど大きく開けなくても、奥歯までしっかりと磨き上げることができるのでオススメのアイテムです。

まずは愛犬に口内に触れること、歯磨きをすることに慣れてもらい、徐々にステップアップを目指しましょう。

歯ブラシを噛む、嫌がる場合は、飼い主の指に巻き付け使用するガーゼなど異なるタイプの歯ブラシに変えて挑戦してみましょう。

 

ボストンテリアの歯磨きで注意すべきポイント

 

犬の歯の表面に付着した歯垢や歯石はまるで固い石のようで簡単には落としきれません。

かといって歯ブラシを持つ手やガーゼを巻き付けた指先に力がこもってしまうと、歯茎を傷つけてしまう危険性があります。

歯ブラシをするときは

〇歯ブラシの当たっている箇所

〇歯ブラシの先端が歯茎にあたっていないか

〇力が入りすぎていないか

〇つい口を大きく開けすぎてしまい愛犬が痛い思いをしていないか

 

という点を常に意識しておきましょう。

 

ボストンテリアにおすすめな歯磨き粉と歯ブラシの選び方

 

実は犬用歯ブラシ製品は、人間用に比べ様々なタイプがあります。

ペットショップの店頭やネット通販で人気の製品は

 

〇歯ブラシ型

〇360度型歯ブラシ

〇指に巻きつけ使用するガーゼタイプ

〇飲み水に混ぜるだけの液体タイプ

〇歯に直接塗るジェルタイプ

〇コットン製ロープおもちゃタイプ

 

など様々なタイプがあります。

 

また犬にも歯磨き粉が多数発売されています。犬用歯磨き粉はチーズやレバーなど犬が好むフレーバー付きです。このフレーバー付き歯磨き粉をつけた歯ブラシなら愛犬はオヤツ感覚で、嫌がらずに口内に入れさせてくれます。

歯磨きを嫌がる愛犬を叱るのではなく、愛犬の好きなフレーバーや様々な歯磨き用品を上手に活用してゆきましょう。

 

一番確実に歯磨き効果を期待できるのは歯の表面を直接こすることができる歯ブラシ型です。ただ歯ブラシ型は違和感や口内に触れられる不快感もあり、苦手と感じる犬も少なくありません。

また家族も数日おき、毎日歯磨きを習慣化するのは負担に感じてしまうでしょう。

そのような場合は、即効性はありませんが愛犬の飲み水に混ぜるだけという手軽な方法で口内ケアができる歯磨き製品がおすすめです。

 

歯磨きは一時的なケアではなく、習慣化し継続することで効果を実感できるケアです。家族も愛犬も無理なく、ストレスを感じることなく継続できる方法を選びましょう。

 

 

ボストンテリアを飼ってみたい方はこちらをご覧ください

 

ボストンテリアは夏が苦手!オススメの暑さ対策

2020.07.21(火)

 

ボストンテリアのように鼻が短い犬種は、暑さが何より苦手です。ただ暑い日でも家族に誘われれば、大喜びでお出かけや散歩へ出発します。こんな時、うちの愛犬は暑くても大丈夫と誤解してはいけません。

暑さによるダメージは外出後にジワジワと迫り、愛犬に急な体調不良を招きます。今回はボストンテリアの暑さ対策に注目してみましょう。

 

ボストンテリアの暑さ対策に家族ができること

 

ボストンテリアの暑さ対策には、

 

〇散歩や外出時間を調整する

〇室温の管理

〇生活環境の工夫

〇食欲減退への注意

 

などが必要です。

ボストンテリアは陽気で好奇心旺盛な性格なので、お出かけやレジャー、お散歩が大好きです。

暑いからとお出かけを控え、毎日室内で過ごすのはストレスもたまってしまいます。

 

でも鼻が短い犬種だからこそ、暑さに弱く、体温が上がりやすく、短時間で体調が急変してしまうリスクがあることを家族はきちんと知っておいてあげましょう。

 

ボストンテリアのクーラーの設定温度は?夏の体温管理法

 

ボストンテリアが過ごす部屋のエアコン設定は、26度前後が目安です。家族が快適に感じる室温と同等です。

エアコン利用で注意すべきポイントは

 

〇リモコンは壁掛け設置、引き出しの中に保管すること

〇留守中のタイマー設定に誤りがないか都度確認をすること

〇留守中の閉め切った室内で、温度が下がりすぎないよう注意すること

〇夜間のリビングなど愛犬が過ごす部屋の室温も快適に保つこと

 

一見、どれも当たりまえのように思えますが、犬を家族に迎えた以上は、今後が都度の確認を習慣化しましょう。

例えばリモコンの置き場所です。家族が不在になり、留守中に愛犬がテーブル上のリモコンを踏み、エアコンを停止させてしまう可能性もあります。だからこそエアコンのリモコンは決して愛犬の届かかない場所で保管しなければなりません。

 

日ごろサークルをリビングに設置し、愛犬を寝かせているご家庭では、このところの熱帯夜にボストンテリアには大変危険です。閉め切った室内は室温が上がり夜間でも快適な室温には届きません。

愛犬のサークル設置場所を変えたり、リビングには夜間もエアコンを稼働させたりと改めて家族で相談をしましょう。

 

ボストンテリアの夏の散歩で注意すべき頻度や時間帯

 

ボストンテリアはとても活発で運動好きな犬種ですから、暑い夏でも散歩は欠かせません。ただ散歩に出かける時間は「涼しい時間帯」であることが必須条件です。

 

朝は日差しが強くなる前、夜は日没後数時間が経過し、アスファルトの温度が下がってからです。

実はアスファルトの表面温度は、外気の体感温度より20度以上も高くなっていることがあります。もし外気が30度であれば、アスファルトの温度は50度を超える高温です。この高温の上を愛犬が靴も履かずに歩くのですからいかに危険な行為かがたやすく想像できるでしょう。

そのうえ、アスファルトの照り返しは想像以上に急速にボストンテリアの体温を上昇させます。

一見元気に歩いている、散歩をしているように見えても愛犬の体には相当なダメージが加わっています。

ボストンテリアとの暮らしでは、5月を過ぎ、日差しの強さを感じる季節になったら散歩時間の調整を始めましょう。

この時間帯でのお出かけは、家族が長袖で出かける季節になるまで続けましょう。

 

ボストンテリアに要注意な熱中症 

 

実は毎日の散歩意外にもボストンテリアが熱中症を引き起こす危険性な場面が多々あります。

例えば

 

〇車の中

〇キャリーバックの中

〇シャンプー後のドライヤー中

 

このような場面では、常に愛犬の様子に目を配り

 

〇呼吸が短く、早くなっていないか

〇舌がダランと外に出ていないか

〇足元がふらついていないか

〇視線が定まっているか

 

など気にかけておきましょう。もし些細なことでも普段と違いがあると気が付いた時は、即座に愛犬の体を冷やす応急処置が必要です。

最近はペットと泊まれる宿やペットと入場できるレジャー施設も増え、愛犬をペットホテルに預けずに一緒にお出かけという方も増えています。

でも家族には快適な車内の室温もキャリーケースの中の愛犬には暑すぎるということがあります。キャリーケース内にまで車内のエアコンの風が行き届かないうえに、愛犬自身の体温でキャリーケース内は蒸れ蒸し暑くなっています。

車に愛犬を乗せ移動する時は、こまめに休憩を入れ、愛犬をキャリーケースから出し、車外で軽い散歩や運動、トイレ、給水をしましょう。

また大手飛行機会社は、ペットの搭乗を受け入れていますが、毎年暑さが厳しい季節はボストンテリアのように鼻の短い犬種の搭乗を断っています。これは飛行機という環境で十分な室温管理、体調管理ができないという危険回避のためです。

暑い季節のボストンテリアとの暮らしやお出かけは、念入りな「暑さ対策」を心掛けましょう。

 

 

ボストンテリアを飼ってみたい方はこちらをご覧ください

 

ボストンテリアのトイレトレーニングは難しい?しつけを失敗する理由は?

2020.07.21(火)

 

子犬を家族に迎え、まず最初に始めるのはトイレトレーニングですね。ボストンテリアはとても賢く、きれい好きな性格の犬種です。トイレトレーニングもコツをつかみ教えることで、あっという間に身に着けることができます。にもかかわらずなかなかトイレの場所を覚えてくれない、失敗を繰り返してしまうこともあります。今回は失敗してしまう理由を挙げています。もし思い当たる点があれば、今後のトイレトレーニングでは改善をしてみてください。

 

 

ボストンテリアのトイレトレーニングはいつから始めるべき?

 

ボストンテリアの子犬を家族に迎えたら、トイレトレーニングは家にきたその日から始めましょう。

子犬がまだ新しい家族、生活環境に慣れていないからと思い、トイレトレーニングの開始を先延ばしにする必要はありません。

子犬にストレスや混乱を与えないためにも、トイレトレーニングは初日から始めるべきです。

例えば、家に来てから数日は子犬を叱らないように、ストレスを与えないように家中のどこでトイレとしても家族が叱らずに受け入れ生活をしたとしましょう。

一週間、二週間と時間が経ち、子犬が新しい生活に慣れたころ合いを見計らい、トイレトレーニングを始めた場合、子犬はそれまで家族の誰からも叱られなかったのに、突然叱られるようになり、トイレという当たり前の習慣に緊張やストレスを募らせてしまいます。

なぜ今日から突然?と子犬は理解できず混乱を招きます。

これまでの習慣と新たな習慣の使い分けを子犬が理解すること、今後は新たな習慣のみで暮らすことを生後間もない子犬に理解させることは至難の業です。

 

子犬を家族に迎え、家にきたその日から一貫したルールでトイレトレーニングを行えば、子犬は混乱をせずに、ただ1つのルールだけを意識すれば済みます。

まだまだ体も小さく、失敗をしてしまうこともありますが、子犬がスムーズに生活に馴染めるよう初日からトイレトレーニングを始めましょう。

 

そのためには、子犬が家に到着する前に、トイレやサークルの設置、トイレトレーニングの手順を家族で把握しておきましょう。

 

ボストンテリアの基本的なトイレトレーニングの方法

 

ボストンテリアはとても食欲旺盛で、たべることが大好きです!このようなタイプはトイレトレーニングのご褒美にフードやオヤツを用いるとモチベーションアップにつながり、スムーズに身に着けることができます。

 

子犬がトイレをするタイミングは

 

〇寝起き

〇食事の直後

〇水を飲んだ直後

〇軽い運動やじゃれ合い遊びの直後

 

などです。このタイミングでトイレの場所へ誘導をすれば、自然とトイレを済ませることができます。

 

そのためには

〇サークル内にトイレシーツやトイレトレーを設置しておく

〇食事はサークル内で与える

〇昼寝や夜間の就寝はサークル内で

〇サークルからだし遊ばせる時は、5~10分ごとにサークル内へ戻す

 

子犬がトイレシーツ、トイレトレーの上でトイレを済ませたら、即座に褒め、ご褒美を与えましょう。この時与えるご褒美は毎日の食事と同じドッグフードがおすすめです。

 

子犬をサークル内に戻す時、サークル内でトイレが終わるまで待っている間に、家族がトイレを促す合図の掛け声をしてあげると、子犬も理解しやすくなります。

 

例えば「ワン、ツー、ワン、ツー」といった声掛けであれば、今後屋外やドッグカフェなど周囲を気にすることなく、どこでも使える掛け声になります。

 

ボストンテリアのトイレのしつけに多い失敗パターン!注意すべきは叱り方

 

ボストンテリアはとても賢く、家族が大好きです。常に家族に褒めてもらいたい、注目してほしい、期待にこたえたいと思って過ごしています。

このような性格の愛犬にも関わらずトイレを失敗してしまう、家族に叱られてしまうのはボストンテリアにとっても大変切ないことです。

子犬は遊びに夢中になってしまいついトイレの場所へ戻り忘れてしまったり、戻っている途中でトイレが間に合わないこともあります。

トイレトレーニングの失敗例は

 

・トイレ以外の場所でトイレをする

・トイレシーツを破る、いたずらする

・うんちを食べてしまう

・家族の寝具や洋服、タオルにトイレをしてしまう

・カーペットの上でトイレをしてしまう

 

などが一般的で、子犬と暮らしている方であればどのご家庭でも起きています。決して我が家だけ、うちの愛犬だけと思わず、子犬ならではの失敗だと理解してあげましょう。

ただこのような失敗に対して家族が厳しく叱ったり、大きな音で驚かせたり、即座にサークルに戻すという対応をとってはいけません。

子犬は家族に叱られたくない一心で、次からは家族の見えない場所でトイレを済ませる、家族がトイレに気が付く前にトイレの痕跡を隠すといった考えをもってしまいます。

子犬にこのような誤解を与えることも、ストレス、混乱、トイレトレーニングの長期化へつながります。

子犬がトイレの場所をしっかりと覚えるまでは、常にトイレの近く、サークルの近くに子犬の行動範囲を限定し、家族がこまめにトイレへ戻るよう誘導をしてあげましょう。

 

 

ボストンテリアを飼ってみたい方はこちらをご覧ください

 

初めてでも簡単!ボストンテリアのシャンプーのおすすめのやり方

2020.07.21(火)

短毛なボストンテリアにも月に1回程度を目安にシャンプーが欠かせません。たあボストンテリアのシャンプーはとても簡単で、初めて犬を飼う方でも手順を覚え、自宅で完了できます。今回はボストンテリアのシャンプーの基本的なやり方についてご説明させていただきます。

(さらに…)

ボストンテリアが喜んでくれる散歩の頻度は?

2020.07.21(火)

ボストンテリアは決しておとなしい犬種ではなく、活発で遊び好き、好奇心旺盛な性格です。家族とのお出かけや他犬とのじゃれ合い遊びも得意ですから、積極的に屋外で連れ出してあげましょう。
ボストンテリアも家族も楽しめるお散歩の基本的なルールを知っておきましょう。

(さらに…)

1 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 45
子犬紹介 ご購入の流れ ペットを飼う前に
お問い合わせ