ブログ

フレンチブルドッグは飼いやすい?飼いやすい特徴BEST5!

2020.11.05(木)

初めて犬を飼う方、初めてフレンチブルドッグを家族に迎える方は、フレンチブルドッグって飼いやすい?と気になりますね。フレンチブルドッグは飼いやすいという情報もあれば、その真逆もあります。

もちろん犬ですから家族と暮らす以上はしつけや散歩、食事のお世話に手間がかかるのは当然です。でもそれらの手間暇以上の幸せ感や楽しさをフレンチブルドッグは必ず家族にもたらしてくれます。

 

今回は、フレンチブルドッグが飼いやすいといわれるその特徴をランキング形式でご紹介させていただきます。

 

フレンチブルドッグは飼いやすい?飼いやすいといわれる理由BEST5!

 

フレンチブルドッグは様々な犬種を総合的に比較しても、飼いやすい犬種の上位にランクインします。

その理由は

 

1位 食事の心配が少ない

2位 お手入れは家族だけで済ませることができる

3位 しつけの覚えが早い

4位 明るく陽気でおおらかな性格

5位 無駄吠えが少ない、鳴いても声が低く響きにくい

 

実は犬と暮らす飼い主さんが抱えているお悩みで一番多いのは、食事についてです。無駄吠えでもトイレでもなく、食事が何よりの困りごとです。

 

食事の好き嫌い、少食、偏食と内容は様々です。中には数日間も食事を拒み体調を崩してしまう犬もいます。これでは家族も安心して仕事に出かけたり、愛犬から目を放すことができませんね。

でもフレンチブルドッグは子犬のうちから食欲は安定していて、家族が過度な不安を感じることはありません。家族が心掛けるべきポイントは

 

〇良質なドッグフードを選ぶこと

〇肥満にならないよう給与量を管理すること

〇年齢や体質にあった食事を用意すること

 

だけです。健康維持に何より大切な食事への不安を抱えずに済むということは、どんな特徴よりも飼いやすいと評価できるポイントです。

 

 

フレンチブルドッグの特徴は?見た目と性格からわかる裏表の無さ

 

フレンチブルドッグの飼いやすさはその見た目からもわかる通りです。愛嬌のある顔立ちやどっしりと安定感のある体形からわかるようにおおらかで明るい雰囲気を感じます。

 

小型犬の中には一見社交的に見えても、他人に吠えたり威嚇をしたり、時には瞬時に豹変し噛みつくタイプもいます。でもフレンチブルドッグにはそのような裏表がありません。

 

もちろんフレンチブルドッグがどんなことでも無条件で受け入れるわけではありません。嫌なこと、苦手なことはあります。そのような場面に直面した時はそっと顔を背けたり、家族の後ろに隠れたりときちんと自己主張をしてくれます。

家族が愛犬の様子に気がつくこと、愛犬の安全を確保し不快な対象から遠ざけ守ってあげることができます。

 

フレンチブルドッグの性格は

 

〇社交的

〇遊び好き

〇やんちゃ

〇テンションが高い

〇おおらか、物事に動じない

〇怖いもの知らず

 

などといわれています。

ドッグランでは自分よりも格段に大きな犬を遊びに誘ったり、全力で追いかけっこを楽しむこともあります。

こんな時、体の小さな犬であれば家族は怪我をしてしまうのではとヒヤヒヤしながら見守り、追いかけるでしょう。でもフレンチブルドッグの外見からもわかるように、フレンチブルドッグは全力で走り回っても転がっても、時にはじゃれ合いながらプロレスごっこをしてもまるで心配はいりません。

やんちゃさと持ち前の明るさでたくさん犬友達を作り、存分にドッグランを満喫できます。

家族もおおらかに見守り、お出かけや犬友達との遊びを見守ることができるのもフレンチブルドッグが飼いやすいといわれる理由です。

 

 

フレンチブルドッグの飼い方で注意したいこと!

 

さまざまな特徴から飼いやすいといわれるフレンチブルドッグですが飼い方にはいくつか注意したいポイントがあります。

 

〇肥満は厳禁

〇運動不足はストレス過多の元

〇段差やアジリティー遊びは安全は慎重に

〇室内の床は滑り止め対策を

〇皮膚は意外にデリケート

〇出産は母犬に大きな負担

 

フレンチブルドッグに毎日元気に過ごしてもらうには、健康管理が何より大切です。胴回りが太く足が細い特徴的な体形から、つい肥満を見逃してしまいがちですが、足が細い体形だからこそ厳しい体重管理が重要です。

 

愛犬が1歳を超えて身体的な成長が終わったタイミングで、動物病院で骨格から算出した適正体重を確認しましょう。今後はこの適正体重を維持することを意識し、月に1度は体重測定を習慣にしましょう。

 

またフローリングの床材は足腰関節へ大きな負担がかかります。カーペットや滑り止めなど工夫をして安全に暮らせる住環境を整えてください。

 

また可愛い愛犬に子犬を産ませたいとお考えになることもあるでしょう。でもフレンチブルドッグは頭部が大きな特徴的な体形をした犬です。出産は母犬に想像以上の負担をもたらします。多頭飼いを始めたい、子犬を家族に迎えたい時はまず専門家にご相談をしましょう。

 

 

フレンチブルドッグを飼ってみたい方はこちらをご覧ください

 

驚くほどの大音量!フレンチブルドッグのうるさいいびきは病気のサイン?

2020.11.05(木)

フレンチブルドッグの寝顔の癒し効果は抜群ですよね。目にした瞬間になんだかほっこりとした気持ちになること間違いなしです。

この寝顔に魅了され、フレンチブルドッグを家族に迎えようと決断された方もいるのではないでしょうか?

 

でも実際に家族に迎え、間近で寝顔を眺めていると、驚くほどの大音量でいびきをかき驚かれたことでしょう。実はこのいびきはフレンチブルドッグのような顔立ちをする犬達共通の特徴です。

フレンチブルドッグがなぜいびきをかいてしまうのか?病気では?というご心配について詳しくご説明させていただきます。

 

フレンチブルドッグがいびきをかきます!原因は特徴的な喉の構造

 

フレンチブルドッグのご家族の方からあまりのいびきの大音量さに、うちの愛犬は病気では?とご相談を受けることがあります。でも過度なご心配はご無用です。

 

実は成犬のフレンチブルドッグのいびきはまるで大人の男性がいびきをかいているのではと勘違いするほどに大音量なこともあります。

大きな口をあけ熟睡しながらかくいびきはまさに人間そのままです。

フレンチブルドッグのいびきは特徴的な顔と喉の構造に原因があります。

原因にはいくつかのケースがあり、代表的なものは

 

〇鼻が短い顔立ちの犬種は気管と食道を区分する弁のサイズが他犬に比べ大きい場合が多く、気道がふさがれてしまう

〇気道が短い

〇鼻の穴が狭く空気が通りにくい

 

大きな口と鼻の穴や気道とがアンバランスなため、日ごろから呼吸が荒くなったり、軽い運動の後でも息切れをしてしまうのもこのためです。

日常生活に支障がない程度であれば手術等も必要なく、安心して暮らすことができます。

このいびきもフレンチブルドッグならではのチャームポイントとして笑って受け止めてあげてください。  

 

 

いびきがフレンチブルドッグが病気になっているサインということも…

 

フレンチブルドッグに限らずパグやボストンテリア、シーズーといった鼻が短い犬種はいびきや荒い呼吸をたびたびします。

ただ中には、鼻の穴が過度に狭いことや気道、弁の肥大が許容範囲を超えてしまい手術を必要とする場合もあります。

日常生活の中で

 

〇呼吸が苦しく散歩や室内での移動でも負担がかかっているように感じる

〇呼吸が一時的に止まってしまっているように感じる

〇過度に呼吸が浅く早い

〇立ち止まり、ぜーぜーを苦しそうな呼吸をする

 

もし愛犬が呼吸をするだけでも苦しそう、体に負担がかかっているようにみえる時は、動物病院をすぐに受診してください。

病気や肥満、加齢によって病気を発症し、症状の1つとしていびきの悪化が起こっていることもあり得ます。

フレンチブルドッグは食欲旺盛で肥満になりやすい犬種ですが、過度な肥満は気管や喉、心臓に負担がかかり呼吸の悪化にもつながります。

気になる症状やいつもと違うと感じる時は、早急な受診を心掛けましょう。

 

 

フレンチブルドッグのいびきがうるさい!家族ができる対策は?

 

夜は愛犬のいびきで起こされると一見笑い話のような相談もフレンチブルドッグならではです。愛犬と一緒のベッドで寝ているものの、あまりの大音量の起こされてしまうという方もいるほどです。

でも人間のいびき同様にフレンチブルドッグのいびきも100%静寂にするための対処法はありません。人間のように睡眠中に口をふさぐ方法も犬には用いることができません。

家族の安眠のためにできる対処法は

 

〇夜間はクレートに入れ別部屋で寝かせる

〇愛犬用マクラを用意する

〇愛犬の肥満を解消する

 

フレンチブルドッグの中にはマクラを上手に使うタイプもいます。この場合、睡眠中の姿勢が整い気道に空気が通りやすくなるので、多少のいびき改善につながる場合もあります。

ただ一方で、ヘソ天と呼ばれるあおむけで大胆に寝るタイプが多いのもフレンチブルドッグならではです。マクラを一晩中使い続けてくれるかどうかは確約はできない方法です。

 

もしあまりの大音量のいびきに悩まされている場合は、愛犬は別部屋で就寝してもらう方法が一番確実な対処法です。クレートやサークルを用意し、夜間はこの中で過ごしてもらいましょう。一見、かわいそうと思える方法ですが、クレートやサークルで就寝や待機するしつけができているとレジャーや旅行やもちろん災害や入院時にもとても役立ちます。

しつけという意味でもこの方法は一番オススメの対処法です。

 

また肥満は喉周辺の脂肪が気道を圧迫してしまい、ますますいびきを悪化させる場合があります。愛犬が適正体重を上回っている場合は、食事制限をメインとしたダイエットを行い、気道周辺の脂肪を解消してゆきましょう。

 

フレンチブルドッグのいびきは愛犬がそれだけ安心できる環境で熟睡できているというサインでもあります。大音量すぎる点は難点ですが、愛犬のチャームポイントと思ってあげましょう。

 

 

フレンチブルドッグを飼ってみたい方はこちらをご覧ください

 

初めての方向け子犬の飼い方!フレンチブルドッグの赤ちゃん編

2020.11.04(水)

なんともいえない顔立ちとムチムチをした体つきに誰でも一瞬で虜になってしまうのがフレンチブルドッグですね。でもまだまだヨチヨチ歩きの赤ちゃん子犬を家族に迎えることに不安を感じてしまっている方も多いのではないでしょうか?

今回は初めて犬を飼う方、初めてフレンチブルドッグを家族に迎える方へ向けた子犬の飼い方を詳しくご説明させていただきます。

 

 

フレンチブルドッグの生後3か月未満の赤ちゃんの飼い方

 

子犬の成長はほんとうにあっという間です。赤ちゃんのフレンチブルドッグを家族に迎える時、生後3か月という目安はとても大きな意味があります。

まずは生後3か月未満の赤ちゃんフレンチブルドッグを家族に迎える場合の飼い方についてです。

この時期のフレンチブルドッグの暮らしぶりは

 

・1日20時間以上も眠って過ごします

・離乳を終えた直後で市販のドライフードはふやかして柔らかくしてから与えます

・食事は1日3~5回に分け与えます

・病気予防の意味からまだ散歩に出かけたり他犬とじゃれ合い遊ぶことはできません

・甘えん坊な性格で夜泣きや甘え泣きをすることがあります

・トイレのしつけを始めましょう

新しい暮らしに慣れることに一生懸命ですが、まだまだ赤ちゃんですから家族に甘え一緒に過ごすことに何よりの安心を覚えています。

 

でもこのタイミングでもしつけは始めてゆくべきです。

具体的には

 

・トイレの場所

・食事の前のお座り

・呼ばれた時にオイデ

・ハウス

 

などは何度も練習をしながら身に着けてゆきましょう。フレンチブルドッグはとても食欲旺盛な犬種で食べ物を前にすると途端に我を忘れテンションが上がってしまいがちです。赤ちゃんのうちから食べ物をもらう時はお座りをして待つこと、飛びついてはいけないことを身に着けてゆきましょう。

 

ただこの時期はなかなか一度にしつけを覚えることができず、何度も繰り返しの練習が必要です。上手にできた時は大いに褒めて励ましてあげましょう。

 

フレンチブルドッグの生後3か月以降の子犬の飼い方

 

生後3か月を過ぎると子犬期に必要なワクチン接種も終わり、散歩やドッグラン、レジャーへと一緒に出掛けることができるようになります。一気に行動範囲が広がり、家族も犬と暮らす楽しい時間を満喫できるようになります。

この時期のフレンチブルドッグの暮らしぶりは

 

・甘噛みが目立つようになります

・無駄吠えをし始めます

・マウンティングやマーキングをすることがあります

・お座りやマテをしなくなり反抗的な態度を見せることがあります

・怖いもの知らずな行動をとることがあります

 

実は犬にも人間と同じ様に成長過程で反抗期が訪れます。生後3か月ごろの子犬は人間にあてはめると中学生位の年ごろです。トイレやお座りなど生活のルールをわかっていてもあえて失敗をしたり、無視をしたりとすることがあります。

 

この行動は反抗期特有の一時的なものですが、甘やかしたり家族が受け入れてしまうと今後ますます悪化するので、基本となる生活のルールは妥協せずに繰り返し教えてゆきましょう。

 

健康管理は

 

・良質なドッグフードをふやかさずに与える

・食事は1日3回

・十分な運動をさせる

・乳歯の生え変わりを促すためにガムなど噛み応えのあるものを与える

 

この時期、毎食後に体重が増え一気に体の成長が進みます。十分な運動を心掛け筋肉の発達を促したり、ストレス発散、運動不足解消を心掛けてゆきましょう。

ボール遊びや引っ張り合い遊びなどフレンチブルドッグならではのパワーを全力で発揮できる遊び方がオススメです。

 

フレンチブルドッグを初心者が飼うのは難しい?

 

フレンチブルドッグは初めて犬を飼う方に向かない、しつけが難しいといわれることがあります。確かにこの説は誤りではありません。フレンチブルドッグはとても利口なうえに運動量の多い犬種です。

家族の誰がしつけに甘いかやどこに食べ物が置かれているかなど様々なことを学習し、家族の隙をついたイタズラをします。

 

散歩中には好奇心旺盛な性格から勢いよく引っ張ることもあります。もちろん食べ物を目の前にすると途端に夢中になってしまいます。

こんな性格の犬種ですから、ただ可愛いだけの小型犬とはまるで別のタイプです。でもこれこそがフレンチブルドッグの魅力です。

 

利口ということは表情や感情表現が豊かで自分の意思表示がハッキリとしているということでもあります。

利口ですから、様々なしつけを習得し状況判断も適切にすることができます。

 

フレンチブルドッグを家族に迎えるということは、ただ可愛いだけの存在と暮らすのではなく、自分と対等にコミュニケーションを図ることのできる相棒を迎えると考えてみてください。

 

もちろん生後1年まではしっかりとしたしつけが欠かせません。家族だけでは、しつけの課題や問題点を見落としてしまうこともあるので専門家の指導を受けたり、しつけ教室へ積極的に参加しましょう。

しつけ教室などでは、子犬に向けたパピーパーティが積極的に開催されています。子犬に社会経験をさせ社交性を身に着けさせる上で一番効果的な方法です。とての楽しく気軽に参加できる内容ですから、ぜひお近くで開催されるパピーパーティのスケジュールをチェックしておきましょう。

 

 

フレンチブルドッグを飼ってみたい方はこちらをご覧ください

 

チワワ産まれました!

2020.11.02(月)

チワワの子犬が産まれました!

フレンチブルドッグ産まれました!

2020.11.01(日)

フレンチブルドッグ産まれました!

1 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 45
子犬紹介 ご購入の流れ ペットを飼う前に
お問い合わせ