ブログ

フレンチブルドッグの抜け毛がひどい!効果的な対策は?

2020.12.06(日)

フレンチブルドッグと暮らし始め、想像以上に抜け毛がひどくて驚いたという方もいるのではないでしょうか?犬には抜け毛がほとんどないタイプと毎日ひどいと感じるほどに抜けるタイプとがいます。フレンチブルドッグは後者に当てはまるタイプです。

抜け毛がほとんどない犬種が羨ましいと思うこともありますがこのタイプの犬は毎月数千円~1万円近いトリミング費用がかかります。

でも、ひどいと感じるフレンチブルドッグの抜け毛もおうちでお手入れのコツさえ覚えてしまえば簡単に解消できます!今回は効果的な抜け毛対策法をご紹介させていただきます。

 

 

フレンチブルドッグの気になる抜け毛の原因は?

 

フレンチブルドッグのように短毛の犬種を選んだ理由はお手入れが簡単だから、トリミングが不要だからという方も多いでしょう。でもお手入れの簡単さと抜け毛の量とは比例しません。

お手入れが簡単という意味は毎日のブラッシングや毛玉処理、定期的なカットが必要ないということです。

フレンチブルドッグのように短毛の犬種は、被毛が一定のサイクルで抜け落ち生え変わります。このサイクルが短い犬は抜け毛が多いといわれ、このサイクルが数年単位と長い犬種は定期的なカットで必要です。

 

ひどいと感じるほどのフレンチブルドッグの抜け毛の原因は下記です。

 

・換毛期

・抜け毛が抜け残っている

・アレルギーや皮膚トラブル

・加齢

 

愛犬にかゆみや赤み、脱毛などが見られない場合はまずは抜け毛が飛散する前にブラシで取り除くという対策がおすすめです。もし愛犬の抜け毛以外の症状がみられる時は動物病院を受診しましょう。

 

 

フレンチブルドッグの抜け毛が特に多い時期は春と秋

 

犬には春と秋の2回換毛期と呼ばれる抜け毛が増える時期があります。換毛期とは季節の移り変りに合わせ被毛が抜け変わる習性のことです。

フレンチブルドッグのように短毛な犬種では生え変わりの違いがわかりにくいですが、日本犬のように被毛が2層になっている犬では明確に毛質や毛量の違いが判ります。

 

この時期、発情や出産、食欲の変化など犬の体に様々な変化も起こります。換毛期が定期的に訪れるということは愛犬が自然の摂理に沿って健康的に過ごせているという証でもあります。

 

ただ最近は快適な室内で暮らし、夏は涼しく冬は暖かいという自然界とは真逆の生活環境から、明確な換毛期がない犬や年間を通じて被毛が抜け変わり犬も珍しくありません。これは病気というほどの問題ではありませんのでご心配ご無用です。

 

春と秋は日頃よりも抜け毛が多くなるので、この時期にだけトリミングショップでプロトリマーにお手入れを依頼すると気になる抜け毛をスッキリと取り除くことができます。

フレンチブルドッグのトリミング費用の目安は4000前後です。シャンプーはもちろん爪切り、耳掃除、肛門腺絞りなども合わせてお手入れを済ませてもらえるので気軽に利用してみてください。

 

 

フレンチブルドッグに効果的な抜け毛対策はブラシと洋服

 

まずは愛犬の体に抜け残っている抜け毛をスッキリと取り除いてゆきましょう。抜け毛対策の方法には月に1度のシャンプーとこまめなブラッシングが効果的です。

 

フレンチブルドッグの皮膚はとてもデリケートなのでシャンプーは月に1回が目安です。シャンプーをするときは、シャワーヘッドを愛犬に体に密着させ体の表面を滑らせるように移動させると水流が抜け毛を浮かび上がらせてくれます。

 

ブラッシングは下記の部位も忘れずにブラシを行き届かせるとより効果的です。

 

・首周り

・わきの下

・脇腹

・尾の付け根

 

ブラッシングと聞くと背中にばかり集中してしまいがちですが、抜け毛が抜け残っているのは上記の部位です。日ごろ稼働数が多く、摩擦が起こりやすい部位です。この部分に自然と抜け毛が集まってしまうので念入りにブラシを行き届かせましょう。

 

ブラッシングにおすすめのアイテムは下記です。

 

・ラバーブラシ

・ブラッシングスプレー

 

ラバーブラシとはゴム製の柔らかいブラシです。柔らかい感触で犬が嫌がることもなく全身を適度に刺激してくれるので新陳代謝の向上や血流改善の効果も期待できます。

ラバーブラシは被毛の向きに逆らうように撫でるとより効果的です。

フレンチブルドッグの被毛は短く固い毛質なので、ブラッシングスプレーであらかじめ被毛を湿らせてからラバーブラシで全身をマッサージするようにブラッシングをするとスッキリと取り除くことができます。

抜け毛が飛散したり、家族の洋服や一緒に寝ている寝具に付着する前にブラシで取り除いてしまえば効果覿面です。

 

お出かけや夜は洋服を上手に活用

 

車でお出かけをしたり、夜は一緒の寝具で眠ったりという場面でも何かと抜け毛が気になります。特に外出先で愛犬を抱き上げた後に洋服に大量に付着してしまった抜け毛は本当に困りものです。

犬の抜け毛を完全に取り去ることはできないのでこのような場面では洋服を上手に活用しましょう。夜はパジャマ代わりに薄手の洋服を着せると被毛が寝具に付着することを予防できます。

 

フレンチブルドッグはオシャレ上手な犬としても有名ですから、抜け毛対策も兼ねてぜひオシャレを楽しんでみてください。

 

 

フレンチブルドッグを飼ってみたい方はこちらをご覧ください

 

フレンチブルドッグの気になる臭いの原因は何?対策はある?

2020.12.04(金)

短毛でお手入れが楽だと思ったから、アンバランスな体形がかわいいから、つぶれた顔立ちが好きだからなどフレンチブルドッグを家族に迎える理由は様々ですね。

でも実際に家族に迎えた後で、なんだか犬特有の臭いが気になるとお困りではありませんか?フレンチブルドッグは短毛であるだけであって、お手入れが不要という訳ではありません。

愛犬特有の体臭が気になる時はお手入れの方法を見直すと効果的です。今回はフレンチブルドッグの体臭の原因と対策を詳しくご説明させていただきます。

 

 

フレンチブルドッグの気になる臭いの原因は何?

 

フレンチブルドッグの臭いの原因は皮脂と皮脂についた汚れです。フレンチブルドッグのように短毛の犬種は、長毛の犬種に比べ皮膚が外的ダメージを受けるリスクが高い傾向があります。

 

そのため皮脂を分泌することで皮膚表面に保護膜を作ったり、潤いを保ち続ける仕組みをもっています。フレンチブルドッグの体に触れた時なんだかしっとりとした感触を覚えるのはそのためです。パサついた乾いた感覚はほぼ無いでしょう。

 

でもこの皮脂は汚れを吸着しやすい性質なうえ、体質や年齢によって時には必要以上に多く分泌されてしまう場合もあります。余分に分泌された皮脂に汚れがついたり、皮脂が劣化することで気になる臭いへと変わってしまうのです。

 

またフレンチブルドッグの垂れた耳は通気性が悪く内部で雑菌が増殖しやすい条件が揃っています。そのため多くのフレンチブルドッグは慢性的な外耳炎や耳のトラブルに悩まされることがあります。この外耳炎も強い悪臭を放つ症状があるので臭いの原因にもなっています。

 

他にも臭いの原因となるのは下記があります。

 

・加齢

・口内トラブル

・排泄物いよる汚れ

・愛犬のベッドやマットからの臭いうつり

 

愛犬の臭いが気になるときはまず体のどの部分から臭いが発せられているかを確かめてみてください。

 

 

フレンチブルドッグの気になる臭いの対策は?

 

フレンチブルドッグの臭い対策で一番確実な方法は月に1度程度のシャンプーです。余分な皮脂や皮脂についた汚れをしっかりと洗い流し、抜け毛を取り除くことで皮膚、被毛の状態が改善され臭いの軽減につながります。

シャンプーからドライヤーの乾燥まで自宅でも30分ほどで終わるので、ぜひ挑戦してみてください。

 

自宅でシャンプーをするときのポイントは下記です。

 

・犬専用低刺激シャンプーを使用する

・ドライヤーで全身をしっかりと乾かす

・耳や目にシャンプーが入らないよう注意する

・愛犬に無理強いをせずに徐々に慣らしてゆく

 

シャンプーを泡立てるときは愛犬の皮膚を優しくマッサージする要領で行うと被毛の根元にまでシャンプーが行きわたります。またドライヤーはたとえ短毛種であっても不可欠です。

生乾きのままで終えてしまうとシャンプー後に雑菌の増殖が起き皮膚トラブルや悪臭の原因になることがあります。ドライヤーを短時間で終えるためには直前のタオルドライを念入りに済ませておくと効果的です。

 

どんなに臭いが気になる場合でもシャンプーの頻度は月に1回が目安です。冬や乾燥が気になる季節はさらに頻度を下げ2、3か月の1回でも十分です。

過度に洗いすぎてしまうと、本来皮膚に残るべき量の皮脂まで洗い流してしまい皮膚トラブルや乾燥を招く場合があるので注意しましょう。

 

 

フレンチブルドッグの臭い消しにおすすめの商品!

 

愛犬を抱っこした時、一緒に布団で寝起きしている時、車に乗せるとき不意に漂う愛犬の臭いが気になるものですね。かといってすぐにシャンプーをすることもできないという場合におすすめの商品をご紹介させていただきます。

 

〇 A.P.D.C. ウォータレスシャンプー

泡を被毛や皮膚になじませて、軽くマッサージ。後はタオルで拭き取るだけ。洗い流す必要のない手軽なシャンプーです。

 

〇 ラファンシーズ ブラッシュアップコンディショナー

犬・猫の被毛を化学的に検証し、最高の仕上がりと最高の優しさを実現したケアブランド「ラファンシーズ」のブラッシングスプレーです。

 

どの商品のラバーブラシ(ゴム製ブラシ)と同時使うとより効果的です。ブラッシングと同時に使用することで被毛の根元にまで液剤が浸透し、気になる汚れや抜け毛をスッキリと取り除くことができます。

 

似通った商品で犬用ウエットティッシュも多数販売されていますが、このタイプの製品は体の表面についた汚れを拭き取るためのものです。皮膚、被毛の根元になる皮脂や汚れにまでは行き届かないので用途に応じて使い分けましょう。

 

また製品によって強い残り香があるものもありますが、犬にとって自分の体臭以外の臭いが体から発せられることは相当なストレスです。

愛犬の臭いが気になる時は、臭いの原因を取り去ることを考え、臭いを添加すべきではないと覚えておいてください。

 

毎日の食事が臭いの原因となっている場合も

 

なかなか気になる臭いが解消されない場合、毎日の食事が原因となっている場合もあります。油分や動物性タンパク質の配合量が高いドッグフードを食べている場合、皮脂の過剰分泌が起き体臭が強くなる場合があります。

体臭改善にドッグフードを別銘柄に切り替えることも解決策の1つとして考えてみてください。

 

 

フレンチブルドッグを飼ってみたい方はこちらをご覧ください

 

フレンチブルドッグの鳴き声がうるさい時の対策は?無駄吠え予防のしつけ方

2020.12.03(木)

フレンチブルドッグはほとんど鳴かない、鳴いても大きな声はでないといわれ家族に迎えたものの、実際にはたびたび大きな声で鳴いてしまう愛犬にお困りではありませんか?

フレンチブルドッグはとても賢い犬種なので、たとえ鳴いている場合でも無暗に騒いでいるわけではありません。必ず愛犬なりの正当な理由があります。

愛犬のうるさい鳴き声問題を解決するためには、なぜ愛犬が鳴いてしまうのかを分析し、未然に防ぐしつけを講じてゆきましょう。

 

 

フレンチブルドッグのうるさい鳴き声の原因は何?

 

フレンチブルドッグがうるさく鳴いて困っているという飼い主さんからのご相談には、まずどんな場面で愛犬が鳴いてしまうのかを詳しく分析していただいています。

 

例えば下記の場面に思い当たらないでしょうか?

 

①愛犬の食事の時間が近づいた時

②家族が愛犬の食事を準備している時

③家族が食事をしている時

④留守番をさせるためにサークルに入れた時

⑤散歩中に他犬に遭遇した時

⑥トリミングショップでのドライヤーの最中

⑦玄関チャイムや携帯の着信音が鳴った時

 

上記の①~④の場面での鳴き方は愛犬からの要求によるものです。一方⑤~⑦は威嚇や恐怖、不安、警戒の意味があります。愛犬がどんな場面でうるさく鳴いてしまうのかを把握すると、愛犬の気持ちを理解でき、より効果的な対処法を見つけることができます。

実はフレンチブルドッグの顔立ち、骨格からは甲高い声や大きな声質を発することは簡単ではありません。にもかかわらず愛犬が家族がうるさいと感じるほどで大声で鳴くということは、愛犬なりの必死の訴えがあるからです。

うるさい鳴き声のしつけは無暗に叱るだけでは効果的な対策にはなりません。まずは愛犬の目線で生活を見直してみてください。

 

 

フレンチブルドッグの騒音問題!鳴き声予防のしつけ方

 

フレンチブルドッグの鳴き声問題は家族にとって深刻なものでしょう。特にマンションなど近隣との騒音が気になる住環境の場合、深刻さはさらに大きくなります。

 

愛犬は鳴くことで家族に自己主張をしていますが、この方法が間違っているという訳ですから、家族は愛犬に正しいコミュニケーションの取り方、暮らし方を改めて教えてゆきましょう。

 

鳴き声の問題はすでに習慣化、条件反射化している場合が多く数回のしつけで完全にリセットできるものではありません。でもフレンチブルドッグはとても賢く、知的好奇心が旺盛です。必ず新しい生活のルールを理解し、実行することができます。

 

食事の関する鳴き声の対策は

食事の時間が近づくと鳴いてしまう場合や家族の食事を催促するように鳴いてしまう場合は、愛犬の食事時間をあえて不規則に変えてください。

このようなお悩みを抱えているご家族の多くは、これまで規則正しく愛犬の食事時間を管理されてきたのではないでしょうか?時には自身のお出掛けや遊びはもちろん仕事の時間さえも調整し愛犬の食事時間を優先していませんでしたか?

 

実は家族のこのような行動を愛犬は勘違いしてしまっています。

フレンチブルドッグはとても賢く、飼い主に忠実ですから、家族が食事の時間を忘れてしまっているのでは?と心配しアラートを発し知らせてくれているのです。まるで目覚まし時計のような役割を自ら学び、実行しているのです。

 

とても時間に正確なことも家族の行動を把握していることもフレンチブルドッグの賢さがあればこそです。でもこの習慣も家族にとっては騒音でしかないでしょう。

 

このような場合の対処法は下記です。

 

・食事の時間を毎回変える

・食事を与える人を毎回変える

・食器を使わずに知育玩具にフードを詰め込み与える

・食器を置く場所を毎回変える

 

つまりどんなに賢いフレンチブルドッグでも飼い主の行動を予測不可能にしてしまうのです。この方法をとると愛犬はいつが食事のタイミングなのかを予測できず、鳴くタイミングがわからなくなります。結果的には食事を催促する提示の鳴き声の予防につながります。

とても簡単な方法なうえに家族のストレスや負担も軽減できるのでぜひ今日から実践してみてください。

 

 

フレンチブルドッグのうるさい鳴き声の対策はこれ!

 

散歩中に他犬はもちろん自転車やバイクにまで鳴いてしまうので近隣への迷惑が気になるというご家族もいるでしょう。フレンチブルドッグは元来闘犬種の血統を受け継いでいるので、攻撃心や敵対心が強く表れてしまうことがあります。

でもたとえ犬の習性であっても毎回同じ場所、同じ時間に鳴かれてしまうと家族も憂鬱な気持ちになりますね。これでは愛犬とのレジャーやお出かけもつい控えがちになってしまうでしょう。

 

フレンチブルドッグは本来は温厚で社交的、遊び好きな犬種です。無暗に周囲を威嚇したり、攻撃的な態度を見せることはありません。しかし愛犬がこのような態度を見せるということは、愛犬は池の中の蛙状態になっているにすぎません。

つまり自分の住む世界には自分以上に強い相手も自分が知らない相手もいないと勘違いしているのでしょう。

 

このような愛犬の鳴き声対策には下記の方法を実践してみてください。

 

・散歩のルートを毎日変える

・散歩に出かける時間を毎日変える

・まだ行ったことのないドッグランや公園に積極的に出かける

 

つまり愛犬の住む世界を広げ、世の中にはたくさんの物事、存在があることを愛犬に学習してもらいます。この方法で愛犬は徐々に社会性を身に着け、些細なことで無暗に鳴くこともなく過ごせるようにかわるはずです。

とても簡単な方法ですからぜひ今日から実践してみてください。

次の散歩ではいつもの散歩ルートを逆回りに歩いてみるだけでいつもと違った景色や存在に出会えるはずです。

 

 

フレンチブルドッグを飼ってみたい方はこちらをご覧ください

 

フレンチブルドッグ向け失敗しないトイレトレーニング法

2020.12.02(水)

フレンチブルドッグを家族に迎えたら、まずトイレトレーニングを始めましょう。トイレトレーニングはフレンチブルドッグを自宅に連れてきた初日から始めます。


このタイミングでしつけを始めることに戸惑いを感じる方もいるでしょうが、後日になってからトイレトレーニングを始めたり、トイレの場所を変えるとかえって愛犬を混乱させてしまい失敗を招きます。


トイレトレーニングはあらかじめトイレの場所を家族が決め、初日から始めることが成功への近道です。

 

今回はフレンチブルドッグが失敗せずにトイレトレーニングに取り組める方法をご紹介させていただきます。

 

 

 

フレンチブルドッグの失敗しないトイレトレーニングのやり方

 

フレンチブルドッグのトイレトレーニングを成功させるには、

 

〇サークル

〇トイレトレー

〇トイレシーツ

〇ご褒美のオヤツやフード

 

これらを用意してください。トイレトレーとトイレシーツのサイズは「ワイドサイズ」がおすすめです。トイレのサイズはレギュラー、ワイド、スーパーワイドと3タイプがあります。

 

小型犬はレギュラーサイズで十分ですが、トイレの場所をまだ覚えていない子犬や初めてのトイレトレーニングではトイレからのはみ出しを防ぐためにあえて大き目のサイズを選ぶと安心です。

 

サークルを使用せずにトイレトレーだけで教えたい、日ごろからサークルを使用せずに室内はどこでも自由に過ごさせたいというご家庭も多いでしょう。

もちろんサークルを使用せずトイレを覚えさせることは可能です。でもこの場合、失敗の確立も高く、トイレトレーニングが完了するまでに数か月かかることもあります。


1日でも早く確実にトイレを覚えてもらうためにはぜひサークルを利用しましょう。サークルを使用する目的はフレンチブルドッグにトイレの範囲を明確に認識させるためです。


平らな構造のトイレトレーだけではトイレで力んでいる最中に無意識にトイレからはみ出してしまうこともあります。
でも4面を囲まれたサークルがあればトイレの範囲をしっかりと認識することができます。


はみ出しのストレスから家族が解放されるためにもサークルはぜひ活用しましょう。

 

失敗しないトイレの教え方は

 

トイレトレーニングの基本は愛犬にトイレの場所を覚えてもらうことから始めます。

 

①愛犬と遊ぶ時はトイレから2,3m以内の範囲で遊ぶ

②5~10分おきに愛犬をトイレに誘導する

③トイレトレーの上でトイレができた時は即座にご褒美を与え大いに褒める

 

ここで大切なポイントは愛犬自らトイレまで移動し、出入りをすることです。家族が抱っこをしてトイレまで移動をさせたり、サークルの天井部分から抱っこで出入りをさせてはいけません。

遊びの合間にこまめにオヤツなどで愛犬の注意を引きながらトイレまで戻るよう促します。

 

この自分で移動することを繰り返すと、次第に愛犬はトイレまでの移動距離、トイレの場所を認識できるようになります。尿意を感じた時に自分でトイレに向かう習慣がつけばトイレトレーニングはほぼ成功です。

 

生後半年未満の子犬は、まだ体が成長途中ですから、尿意を感じると我慢ができずその場でトイレを済ませてしまうことがあります。


尿意を感じた時に愛犬がスムーズにトイレにたどり着けるようにトイレの近くで遊ぶ、トイレが見える場所で遊ぶ、暮らすことが成功のポイントです。

 

 

フレンチブルドッグのトイレトレーニングを失敗する理由

 

何度教えてもトイレを覚えてくれない・・・こんな相談がたびたび寄せられます。でもフレンチブルドッグは数いる犬種の中でもトップクラスの知能が高い犬種です。決してトイレトレーニングを覚えることができないタイプではありません。

 

フレンチブルドッグがトイレを失敗する理由として考えられるのは

 

〇トイレが狭すぎる

(狭くて窮屈なトイレでは無意識のうちにはみ出してしまうことも。トイレのサイズを再度見直してあげましょう)

 

〇トイレが遠すぎて移動が間に合わない

(子犬は遊びに夢中になったり、不意に眠り込んでしまうものです。尿意を感じた時に数秒でトイレにたどり着けるように遊ぶ場所や寝る場所を工夫してあげましょう)

 

〇トイレの場所が嫌だ

(賑やかなリビング、テレビの真横、玄関付近など落ち着いてトイレができない場所は愛犬ももちろん嫌だと思っています。トイレは犬が一番無防備になる瞬間ですから、静かに、周りの視線を感じずに済ませることができる場所に設置してあげましょう)

 

〇トイレが汚れていて使いたくなく

(フレンチブルドッグはとてもきれい好きな性格です。トイレシーツはこまめに交換をして、いつでも清潔なトイレを用意してあげましょう)

 

〇トイレシーツの吸収性が低く不快

(安価なトイレシーツは吸収剤の量が少なく、排泄中にオシッコがあふれ出し手足が汚れてしまいます。消臭効果も低く、フレンチブルドッグの優れた嗅覚では相当な不快感です。トイレシーツは吸収力が高く愛犬を不快にさせない製品を使用しましょう)

 

もしこれらの思い当たる点がある場合は早急に改善をしてあげましょう。犬は本来とても綺麗好きな習性を持つ動物です。トイレの臭いや汚れにはとても敏感です。

失敗した愛犬を叱る前に、なぜ失敗してしまうのかを考えてみてください。

 

 

フレンチブルドッグがトイレで寝てしまうのはなぜ?

 

気がつくと愛犬がトイレの上で寝てしまう・・・ベッドもクッションも用意してあるのにどうして?とお悩みではありませんか?

子犬がトイレで寝てしまうのは珍しいことではなく、一時的によくあることですからさほど気にする必要はありません。

考えられる理由は

 

〇トイレ後に褒めてもらえたから

〇ベッドが暑いから

〇寝相が悪いから

 

フレンチブルドッグは暑がりな犬種なので、ふわふわのベッドよりトイレシーツの方が快適、寝心地がいいと思ってしまうこともあります。叱ったり、無理に移動させる必要はなく愛犬に任せておけば自然と改善されるのでご安心を。

 

 

フレンチブルドッグを飼ってみたい方はこちらをご覧ください

 

パグ、ボストンテリア産まれました!

2020.12.02(水)

↓パグ産まれました!

↓ボストンテリア産まれました!

1 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 45
子犬紹介 ご購入の流れ ペットを飼う前に
お問い合わせ